Thesis
Tue Tri Nguyen
Synthesis of Porous Polysaccharide Particle and their Adsorption Properties
(ポーラス構造を持つ多糖類微粒子の合成と吸着特性)
学位取得:2024年9月20日 (2021/10/1-2024/9/20)
CO2メタネーション反応器の均温化に関する基礎検討
(Basic study on temperature equalization of CO2 methanation reactor)
学位取得:2024年9月20日 (2021/10/1-2024/9/20)
Eka Lutfi Septiani
One-step Synthesis of Submicron-sized FeNi and SiO2-coated FeNi Particles via Spray Pyrolysis Method and Their Magnetic Characteristics
(噴霧熱分解法によるサブミクロンサイズのFeNiおよびSiO2コートFeNi粒子のワンステップ合成とその磁気特性)
学位取得:2023年9月17日 (2020/10/1-2023/9/17)
川見 和嘉
電解研磨技術の高度化と均一で緻密なクロム酸化物による皮膜形成技術の開発に関する研究
(Research on advancement of electropolishing technology and development of uniform and dense chromium oxide film formation technology)
学位取得:2023年9月17日 (2020/10/1-2023/9/17)
管状火炎システムによる微粒子合成
(Fine Particle Synthesis in Tubular Flame Systems)
学位取得:2022年3月23日 (2020/4/1-2022/3/23)
Kiet Le Anh Cao
Synthesis of Nanostructure-Controlled Spherical Carbon Particles and Their Application to Energy Storage Devices
(ナノ構造が制御された球状炭素微粒子の合成とエネルギー貯蔵デバイスへの応用)
学位取得:2021年9月17日 (2018/10/1-2021/9/17)
Annie Mufyda Rahmatika
Preparation of Macroporous Particles Decorated with Cellulose Nanofiber and Their Protein Adsorption Performance
(セルロースナノファイバが担持したマクロポーラス微粒子の合成とタンパク質吸着特性)
学位取得:2020年9月18日 (2017/10/1-2020/9/18)
中倉 修平 Shuhei Nakakura
Synthesis of Hexagonal Tungsten Oxide Nanoparticles by Spray Pyrolysis and Their Optical Properties
(噴霧法による六方晶タングステン系酸化物ナノ粒子の合成と光学特性評価)
学位取得:2020年3月23日 (2017/4/1-2020/3/23)
伊澤 隆文 Takafumi Izawa
マイクロ波加熱を用いた炭素微粒子のナノ構造化と特性評価
(Microwave Synthesis and Nanostructuration of Carbon Particles and their Characterization)
学位取得:2020年3月23日 (2017/4/1-2020/3/23)
牧野 貴彦 Takahiko Makino
メタルバイオ技術を用いた超硬合金スクラップからのタングステン回収と再資源化
(Tungsten Recycling from Cemented Carbide Scraps by Metel-biotechnology)
学位取得:2018年9月20日 (2016/10/1-2018/9/20)
須田 洋 Hiroshi Suda
静電霧化法で発生した帯電液滴による室内環境浄化に関する研究
(Research on indoor environment purification using charged droplet via electrospray method)
学位取得:2018年3月23日 (2013/10/1-2018/3/23)
Christina Wahyu Kartikowati
PREPARATION AND EVALUATION OF MAGNETIC NANOCOMPOSITE FILMS AND FIBERS CONTAINING α”-Fe16N2 NANOPARTICLES
(窒化鉄ナノ粒子を複合した磁性体ナノコンポシットフィルムおよびファイバーの合成と性能評価
学位取得:2017年9月20日 (2014/10/1-2017/9/20)
Lusi Ernawati
SYNTHESIS AND CHARACTERIZATION OF HOLLOW AND POROUS SILICA FINE PARTICLES VIA ORGANIC TEMPLATE ASSISTED WET-CHEMICAL PROCESS
(有機テンプレートを用いた液相法による中空、ポーラスシリカ微粒子の合成と特性評価)
学位取得:2017年9月20日 (2014/10/1-2017/9/20)
Aditya Farhan Arif
SYNTHESIS AND FUNCTIONALIZATION OF NANOSTRUCTURED ELECTRICALLY CONDUCTIVE FINE PARTICLE FOR ENERGY STORAGE AND CONVERSION
(エネルギー貯蔵・変換のための電気導電性ナノ構造体微粒子の合成と機能化)
学位取得:2017年9月20日 (2014/10/1-2017/9/20)
学位論文題目
2025.3
修士
房谷 航大:粉体供給型火炎法による高熱伝導フィラー用窒化アルミニウム粒子の合成
Synthesis of Aluminum Nitride Particles for High Thermal Conductive Fillers
by Powder-Fed Flame Method
Pham Van Tung:ナノ構造化されたシリカ微粒子へのアミン担持とCO2吸着性能
Enhanced CO2 Adsorption Performance through Macropore Structures of Amine Loaded Silica Particles
学士
岡田 祐陽:火炎噴霧熱分解法によるCuO/CeO2-ZrO2ナノ粒子の合成とCO酸化触媒性能評価
Flame Spray Pyrolysis of CuO/CeO2-ZrO2 nanoparticles and their CO oxidation performances
上村 綾乃:セルロースナノファイバー/酸化鉄ナノ粒子コンポジット粒子の合成と磁気分離回収評価
Synthesis of cellulose nanofiber/Fe3O4 composite particle and their magnetic separation evaluation
小松 亮太:噴霧乾燥による多糖類微粒子の製造とフレーバーリリース特性
Production of polysaccharide microparticles by spray drying method and flavor release characteristics
小山 遼太:火炎プロセスによるAl2O3-SiO2系ガラス微粒子の合成
Synthesis of Al2O3-SiO2 Glass Particulates by Flame Process
近藤 航右:触媒ナノ粒子の気中構造化における結着剤の影響評価
Evaluation of the influence of binder on the gas phase structuring of catalytic nanoparticles
山中 翔誠:火炎噴霧熱分解法によるチタン酸リチウム系ナノ粒子の合成
Synthesis of lithium titanate nanoparticles by Flame Spray Pyrolysis
2024.9
博士
Tue Tri Nguyen:Synthesis of Porous Polysaccharide Particle and their Adsorption Properties
修士
Nur Syakirah Nabilah Saipul Bahri:Synthesizing Magnetized Cellulose Nanofiber Particles for Biomedical Application
via Aerosol Spray Drying Approac
2024.3
修士
鳴井遼介:火炎法による燃料電池用触媒担体Nb-SnO2ナノ粒子の粒径制御
山下俊輝:仮想空間での三次元マクロポーラス触媒粒子の作製と多孔体解析
学士
安藤 愛:噴霧法による三元触媒ナノ粒子の構造化と触媒特性評価
今岡 生太:火炎噴霧熱分解法における溶媒種がNb-SnO2ナノ粒子生成に与える影響
時津 菜穂 :火炎法によるSb-SnO2ナノ粒子の合成と近赤外線吸収特性評価
2023.3
修士
加世田将伍:火炎法によるTiO2系微粒子のナノ構造化とデポジション技術の開発
北本泰彦:噴霧法による三元触媒ナノ粒子のポーラス構造化と触媒性能評価
坪井隆真:微粒子ナノ構造化技術を用いた燃料電池用触媒層の空隙設計とその発電特性評価
学士
山本 一貴:酸化鉄ナノ粒子の組成と結晶相が光触媒性能に与える影響
房谷 航大:火炎法による組成を制御した球状ガラス粒子の合成
Nur Syakirah Nabilah Binti Saipul Bahri:噴霧乾燥法で合成されたTOCN-Fe3O4粒子の形態制御と磁気応答性
2022.9
博士
Eka Lutfi Septiani:One-step Synthesis of Submicron-sized FeNi and SiO2-coated FeNi Particles via Spray Pyrolysis Method and Their Magnetic Characteristics
修士
Le Hoai Phong:Synthesis of macroporous three-way catalyst particles via template-assisted spray pyrolysis method for enhancing mass transfer
2022.3
博士
平野知之:管状火炎システムによる微粒子合成
修士
鬼頭佑輔:火炎法によるコージェライト粒子の球状化
豊田耀平:有機溶媒を用いた噴霧乾燥によるセルロースナノファイバー粒子の創製
Wang Xinming:酸化鉄の粒子特性と光触媒特性との相関性
学士
鳴井遼介:火炎噴霧熱分解法によるIr/IrO2/TiO2粒子の合成と特性評価
山下俊輝:噴霧熱分解法による球形シリカコートFeNi粒子の合成
2021.9
博士
Kiet Le Anh Cao:Synthesis of Nanostructure-Controlled Spherical Carbon Particles and Their Application to Energy Storage Devices
修士
Tue Tri Nguyen:Synthesis of Macroporous Pectin Particles by a Template-Assisted Spray Drying
2021.3
修士
吉川潤:噴霧法による金属微粒子の合成と組成および形状の制御
Controlled synthesis of chemical components and morphology of metal particles via spray pyrolysis route
学士
加世田将伍:噴霧法によるZnO/SiO2複合粒子の合成と耐酸特性評価
Synthesis of ZnO/SiO2 composite particles via spray method and their acid resistance properties
北本泰彦:噴霧乾燥法によるリグニン由来カーボン粒子の合成と特性評価
Synthesis of porous carbon particles derived from lignin by spray drying and their characteristic evaluation
坪井隆真:火炎噴霧熱分解法による Pt/Nb-SnO2ナノ粒子の合成
Synthesis of Pt/Nb-SnO2 nanoparticles via flame spray pyrolysis
2020.3
博士
伊澤隆文:マイクロ波加熱を用いた炭素微粒子のナノ構造化と特性評価
中倉修平:噴霧法によるセシウムタングステンブロンズナノ粒子の合成と光学特性
修士
上久保一希:カーボン微粒子のナノ構造化と特性評価
平野知之: 直接噴霧型管状火炎バーナの開発とナノ構造化微粒子の合成
学士
鬼頭佑輔:火炎噴霧法によるマクロポーラス構造を持つ球形YAG:Ce蛍光体粒子の合成
豊田耀平:セルロースナノファイバー/Fe3O4コンポジットポーラス粒子の合成と吸着特性評価
2019.3
修士
小坂田光:噴霧熱分解法によるセシウム酸化タングステンの合成と特性評価
谷口愁斗:液相法による中空シリカプレートの合成と特性評価
深澤裕允:噴霧乾燥を用いた微粒子の高純度・高結晶化
学士
吉川潤:ナノ粒子合成へ向けた新規火炎装置の開発
西田茉鈴:セルロースナノファイバーが担持したポーラス微粒子の合成と吸着特性評価
2018.9
博士
牧野貴彦:メタルバイオ技術を用いた超硬合金スクラップからのタングステン回収と再資源化
2018.3
博士
須田洋:静電霧化法で発生した帯電液滴による室内環境浄化に関する研究
修士
堀内隼人:グアニジンを用いたタンタル回収と再資源化
村田浩之:静電紡糸法によるポーラスファイバの合成とフィルタ性能評価
FITRI AULIA PERMATASARI:Microwave assisted hydrothermal synthesis of carbon dots and its photothermal properties
学士
上久保 一希:マイクロ波加熱法によるSiOx/カーボンコンポジット粒子の合成と電池性能評価
平野知之:火炎噴霧法によるセシウムタングステンブロンズナノ粒子の合成と近赤外線吸収特性
YUAN WEILIN:噴霧法によるPMMAを用いたポーラスカーボン粒子の合成
清板優之:アミノ酸を用いたレアメタルの回収